山名・標高 | 九鬼山(クキサン) 970M 馬立山 797M |
登山日 | 2013年3月19日(火) |
登山コース | 新松戸(7:01)・・・富士急禾生駅(9:36/40)→愛宕神社(9:58/10:05)→田野倉分岐・稜線(10:40/54)→富士見平(11:35/12:25)→九鬼山山頂(12:30)→紺場休場(12:56)→札金峠(13:14)→田野倉尾根分岐→馬立山(14:05/25)→田野倉尾根分岐(14:35)→田野倉尾根(植野山))→登山口・水路(15:20/50)→富士急田野倉駅(16:00/04)・・・大月(16:10/13)・・・新松戸(18:30頃) |
メ モ | 養和会の仲間の3月度の山歩きにアップダウンの多い禾生駅〜九鬼山〜馬立山〜御前山〜猿橋駅のトレイルを計画する。高尾8時46分発小淵沢行きの電車で合流しMさんが高尾駅で購入したMさん好物のきな粉餡の天狗パンを食べる・・高尾駅周辺も桜が咲き始めている・・今日は早朝から気温が高く春シャツでも暑く感じる・・富士急の電車は楽しいキャラクターが描かれたトーマス号・・禾生駅で下車したのは我々4人のみ・・麓の農家の庭には紅白の梅や白いコブシが春を演出している・・稜線下の冬枯れの雑木の中に黄色いサンシュウの花が見られる・・稜線からは少し霞んだ富士山と三つ峠山が一段と大きく見える・・休憩後、急登のジグザグ道を一歩一歩詰めていく・・重量級のKWさんがバテ気味で辛そう・・山頂手前の日当たりの富士見平で富士山を眺めながら昼食をとる。昼食中に同年輩の5名のグループが杉山新道から登って来る。昼食後、九鬼山山頂で大菩薩の山々、百蔵山、扇山、権現山を眺め記念写真を撮り先が長いので山頂を後にして急な尾根を下り・・ザレ場の細い道をトラロープにつかまり慎重にトラバスする。やっと富士山の見える紺場休場の広場にでて一息つく・・田野倉への分岐を左に見送り鞍部の札金峠(古い道標がある)から馬立山への急登が始る・・太陽を背面から浴び暑く・・更に倒木やバラや藪が煩く登り返しは辛い・・KWさんが遅れ気味になってくる・・・2ピーク目の田野倉尾根分岐で待つが中々姿が見えないので馬立山の山頂で待つことにして先に進む・・御前山の岩壁を眺めながら先行の3人で馬立山で待ち休憩とする。今日は急な岩尾根の下りのある猿橋駅への下山は諦め・・先ほどの田野倉尾根を田野倉駅へ下山することにしてKWさんを待つ・・15分ほど遅れて到着したKWさんはバテて辛そう・・直ぐ座り込んでしまう。田野倉尾根は日頃の歩行者が少ないので藪が煩く蜘蛛の巣も多く先頭を歩いていると顔に巣が煩くつく・・尾根上のピーク植野山は巻き田野倉の水路の上に下山する。水路に座り熱い紅茶を沸かしKWさんを待つ・・Kさん手作りのケーキを食べながらのんびりとクールダウン・・春の風が気持ちいい・・遅れて無事下山したKWさんもやっと一息ついて回復・・田野倉駅の桜も数輪咲き始めている。田野倉駅から16時4分発の富士急で帰路につく。 |
九鬼山・馬立山
稜線から見た富士山
紺場休場から見た九鬼山
九鬼山山頂にて